Re:coded sound lab

利用規約

当サイト(re:coded)の音楽ファイル(MP3形式)をダウンロードした時点で、下記規約に同意したものとみなします。規約は予告なく変更する場合があります。

規約

  1. 使用条件
    • 個人、法人、公的機関を問わず無料で使用可能です。
    • 商用利用を含むあらゆる用途での使用を許可します。
    • クレジット表記は推奨しますが、必須ではありません。
  2. 禁止事項
    • アダルト作品、公序良俗に反する内容、違法行為への利用を禁止します。
    • 楽曲ファイルへの直リンクは禁止します。
    • 楽曲を利用した作品をYouTube上でContent ID登録することを禁止します。
  3. 改変と再配布
    • 楽曲を改変して利用することは問題ありませんが、改変したものを再配布することは禁止します。
    • 再配布は原則として禁止します。ただし、企業向けに例外を設ける場合があります。個別にお問い合わせください。
  4. 著作権
    • 素材の著作権は放棄していません。無断での再配布は固く禁じております。
    • 著作権に関するご不明な点がある場合は、個別にお問い合わせください。
  5. 免責事項
    • 楽曲を利用したことでトラブルが生じても、re:coded および Sound Lab 管理者は一切の責任を負いません。
  6. 使用例
    • YouTube、ニコニコ動画などの動画投稿サイト(収益化しても可)
    • ゲーム作品
    • 学校の教材、文化祭、劇
    • テレビ番組、CM、映画
    • パソコン操作音、スマートフォン着信音/通知音

再配布に関する注意事項

当サイトにおける再配布の定義は、「楽曲が重要な役割を果たすコンテンツ」を作成することです。以下のケースは再配布とみなし、原則として禁止します:

  1. 楽曲を自由に再生できるアプリを作成すること
  2. 動画に楽曲を挿入できるアプリを作成すること
  3. 楽曲を販売もしくは配布すること
  4. 楽曲のみを再生する動画を作成すること
  5. 楽曲の紹介を目的とした動画を作成すること
  6. 当サイトの楽曲を組み込んだフリー素材を作成すること(動画テンプレートなども該当)

ただし、以下のケースは再配布とみなしません:

  1. アプリにBGMとして楽曲を組み込むこと
  2. 楽曲を利用したYouTube動画を公開すること(広告収益を得ても可)
  3. TV番組の演出音として素材を使用すること(公共放送、商業放送問わず)

ご不明な点がある場合は、個別にお問い合わせください。